富島渡し跡



大阪中央卸売市場付近の安治川にあった渡しです。安治川が河村瑞賢によって開削された当初はこの渡しは無く、この地の少し上流側に安治川橋が架けられていました。明治初期になると安治川周辺は外国人居留地として整備され、それに合わせて二代目の安治川橋が設けられました。この橋は当時少なかった鉄製で、大型船の通行時には橋桁が旋回するという立派なもので市民に親しまれたといいます。しかし、明治18年の大洪水で他の大川に架かっていた橋が数多く流され、その流木が安治川橋の橋桁に堰き止められることで、洪水の被害が拡大する危険性が高まったために爆破されてしまいました。それ以来、この地に渡しが設けられることになり昭和57年まで運航されていました。

渡しがあった付近の安治川。正面の建物は大阪中央卸売市場。富島渡し跡の碑


安治川橋の碑。渡しの碑がある地点より少し上流側にあります。安治川橋の絵図アップ




1、天保山渡船場
2、甚兵衛渡船場
3、落合上渡船場
4、落合下渡船場
5、千本松渡船場
6、木津川渡船場
7、船町渡船場
8、千歳渡船場
A、平田の渡し跡
B、源八渡し跡
C、川崎渡し跡
D、難波島渡し跡
E、富島渡し跡
F、野里の渡し跡
G、源兵衛渡し跡

「大阪の渡船場」トップへ


「大阪の親水」トップへ

サイトトップへ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送