その他の「高瀬川」 5 (西高瀬川下流部)




西高瀬川(下流部)


西高瀬川の図:「洛西の河川の変遷図」


月読橋、西大路駅付近で旧天神川を合わせます。ここより下流の西高瀬川はかつての天神川の流路を引き継いでいるため、幾分川幅が広がっています。
(旧天神川の詳細については「天神川」「天神川の旧流路」の章を御覧ください。)


旧天神川を合わせる西高瀬川



川幅拡大直後の西高瀬川西大路九条付近の西高瀬川




川アップ


吉祥院下水処理場そばで鍋取川(かつての堀川)を合わせます。ここより下流の流路は堀川のものを受け継いでいるため、川幅が大きく拡大しています。吉祥院下水処理場からの高度下水処理水も入れて大幅に水量を増し、姿も川らしくなります。


川幅をさらに大きく広げる西高瀬川西高瀬川改修記念碑



流入する鍋取川。かつての堀川です。吉祥院下水処理場からの高度下水処理水



川幅を広げた西高瀬川は南へとゆったりと流れていきます。川の傾斜がとても緩いため、排水機場が所々に設けられています。
親水性は高いとはいえませんが川沿いには遊歩道が整備されています。


南流する西高瀬川



川アップ。高度下水処理水を入れた影響で緑色に見えます。遊歩道



排水機場



西高瀬川河口部鴨川との合流点。奥側から合流しています。



*参考 鍋取川

鍋取川は堀川の分流です。堀川が昭和前期に鴨川に注ぐように付け替えられると、堀川の旧流路を受け継ぎ直接西高瀬川に注ぐ形になりました。長い間下流部は残されていましたが、平成初期に埋め立てられ、西高瀬川との合流点だけが残されています。


昭和初期〜平成初期の鍋取川・堀川・西高瀬川の流路図
(マウスポインタを置くと改修前(昭和初期)の流路が見られます)






鍋取川跡(写真右側の歩道の部分)鍋取川跡(写真左側の歩道)



鍋取川跡の歩道と羅城門(羅生門)跡の碑鍋取川跡の遊歩道




●メモ

◎西高瀬川下流部は遊歩道が整備されているものの、人通りが少ない状況です。




1、みそそぎ川(取水口〜高瀬川分岐点)
2、みそそぎ川(高瀬川分岐点〜鴨川合流点)
3、高瀬川源流庭苑
4、高瀬川(二条〜五条)
5、高瀬川(五条〜七条)
6、高瀬川(七条〜十条)
7、その他の「高瀬川」 1 (東高瀬川上中流部)
8、その他の「高瀬川」 2 (東高瀬川下流部・旧高瀬川)
9、その他の「高瀬川」 3 (西高瀬川上流部・古高瀬川)
10、その他の「高瀬川」 4 (西高瀬川中流部)
11、その他の「高瀬川」 5 (西高瀬川下流部)

「高瀬川とみそそぎ川」トップへ


「京都の親水」トップへ

サイトトップへ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送