天神川の旧流路




第二章と第三章で見てきた天神川は実は本来の流路ではありません。

かつての天神川は「太子道」交差点からほぼ真南へと流れ、西大路駅付近や七条通の月読橋付近で西高瀬川と合流していました。しかし、昭和10年の京都大水害を機に京都市内の各地で河川改修が行われ、天神川は御室川に注ぐように付け替えられて現在の形になったわけです。

かつての天神川の流路の一部は現在、旧天神川として残存し、その他にも養老田川西高瀬川に引き継がれています。

(西高瀬川の詳細については「高瀬川とみそそぎ川」「西高瀬川下流部」の章を御覧ください。)





*養老田川

養老田川は右京区山ノ内地区で西高瀬川から分岐ししばらく南へ流れた後、四条通南側で西に転じて天神川に注ぐ小さな川です。西高瀬川に流れるわずかな水を源にしているため、ほとんど枯れ川の状態になっています。天神川の流路を引き継いだ部分と後に人工的に開削された部分が併存するとても奇妙な構造になっています。


西高瀬川と養老田川の分岐点。写真に見える大きな樋で水量が調整できるようになっています。旧天神川の流路を引き継いだ部分の養老田川



人工的に開削された部分の養老田川天神川との合流点



*旧天神川

旧天神川は右京区西京極地区と南区吉祥院西ノ庄地区を流れていた天神川の旧流路です。古くは西大路駅北西付近で西高瀬川と合流していましたが、後に月読橋そばで合流するように付け替えられたため、合流点が二つ残る形になっています。


現在の旧天神川の様子橋に刻まれた「旧天神川」の名称



旧天神川を合わせる西高瀬川(左は月読橋そばのもの、右は西大路駅そばのもの)




●メモ

◎養老田川・旧天神川そばに道が設けられている箇所が少なく、具に観察するのが困難になっています。




1、天神川上中流部
2、天神川の親水護岸
3、天神川下流部
4、天神川の旧流路

「天神川」トップへ


「京都の親水」トップへ

サイトトップへ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送